毎日鼻がムズムズして、目はかゆい…つらいですよね( ;∀;)
~予防をしましょう~
日々の生活で、
外出をしないことはなかなか難しいですよね。
外出する際は予防をしましょう(^^)/
〇マスク
〇メガネ
〇髪をまとめる←長い髪の人は必須!
〇ニット系(毛羽立つ)服の着用を避ける
これらの方法は、
花粉の外からの侵入を防ぐことに効果的です。
そして
屋内に入る際には、
自分についた花粉をはらってから
入りましょう(^^♪

~病院へ行きましょう~
やはり、花粉症もアレルギーですので、
専門医に受診をしましょう。
これは、私の残念な経験なのですが、
「花粉症なんて病院へ行かなくても
大丈夫。」
などと高を括っていました。
日に日に鼻のムズムズと鼻詰まりが酷くなり、
鼻のかみすぎで、顔もカサカサ乾燥肌に。
鼻の粘膜も傷ついて鼻血はでるし・・・
と、散々でした。
終いには頭が痛くなり始めて、
顔の左半分が重怠くなってしまいました。
そうしてやっと病院へ行きました。
「副鼻腔炎」
と診断されました。
よく聞く蓄膿症だそうです。
鼻に針のようなものを刺す治療をしたり
薬をいろいろ服用しないといけないし、
長期間通わないといけないことになってしまいました(;´д`)トホホ
早く行っておけばよかったなぁ・・・。
しかも、
花粉症と併発して
食べ物にもアレルギーが出るようになってしまいました( ;∀;)
という店長の残念なお話もあるので、
気になる方はお早めに☆

~ハーブティーを飲んでみよう!~
さて、
①、②に関しては
テレビや雑誌で花粉のシーズンになると
言われている情報です。
(でもやはり効果的♡)
それでも
「薬をなるべく控えたい」
とか
「そこまでひどくはないけどスッキリしたいな」
という方は
ハーブティーを試してみてください(^^)/
草舎KAMAU
「Spring blend」
10g ¥700(+tax)
*ブレンド内容*
ネトル…抗ヒスタミン成分が含まれているのでアレルギーお助けハーブ
エルダー…粘液をクリアにしてくれるお助けハーブ
ペパーミント…スッキリとした清涼感のお助けハーブ
レモングラス…抗菌・殺菌作用がありウイルスと戦ってくれるお助けハーブ
月桃…鉄分やミネラルを豊富に含んでいるので、ムズムズでイライラして疲れた体へお助けハーブ
花粉のシーズン以外にも、
生理中のトラブルや貧血などの時にも
飲んでもらえるようにブレンドしています。
でも名前は「Spring blend」です(⌒∇⌒)
内容量はマグカップ約20杯分。
スッキリ飲みやすく
クセがない味ですので、
食事時にもおいしく飲んでいただけます。
店頭販売他、
オーダーも受け付けています。
ぜひお試しください!

予防・お薬・ハーブを上手に組み合わせて、
楽しい季節、お花見やピクニックに出掛けてみてはいかがでしょうか?
我が家は明日
近所の公園へ子ども店長の手作り弁当を持って
ピクニック行ってきます(^◇^)
コメントをお書きください