リーダーシップとは?発揮するために必要なことを解説
会社でチームのリーダーやこれからチームリーダーになる人に向けて、リーダーシップを発揮するよう指示が出たという経験がある人も多いのではないでしょうか?そもそもリーダーシップとはどういうことを指すのか曖昧に理解していると、正しくリーダーシップを発揮することはできません。ここでは、リーダーシップとはどういったことを指すのか、また、リーダーシップを発揮するために必要なことについて解説をしていきます。
リーダーシップとは?
リーダーシップの定義についてまずは明らかにしましょう。リーダーシップとは、「組織内で目標を設定してチームを作り、結果を出す力」のことを指します。リーダーという言葉から、チームの長としてメンバーを引っ張っていくことや、指揮をとるなどイメージを持っている人もいるかもしれませんが、これは本来リーダーシップで求められることではありません。
リーダーシップの発揮は、個人の才能や能力によるものではなく、後からでも身に付くスキルであると認識されています。自分にはリーダーシップを発揮するのは無理だと考えている人でも、リーダーシップは発揮できるのです。
リーダーシップを発揮するために必要なこと
リーダーシップの発揮には、大切なことがあります。それぞれ解説します。
コミュニケーション能力をアップさせる
リーダーシップ発揮には、コミュニケーション能力が欠かせません。リーダーは人間関係を築いていくハブの役割も果たします。コミュニケーション能力は、相手に意図を伝えるだけでなく、受け取る能力も必要で、これができるとスキルがアップします。ヒアリングの力も鍛え、相手が伝えようとしている意図を正確に汲み取り理解しましょう。
チームビルディングを行う
チームビルディングは、同じ仕事をするメンバーが持つスキル・能力を最大限に発揮できるように促す取り組みのことをいいます。チームビルディングの実現には、チームが掲げるビジョンを明確にするところから始めましょう。そして、各々のメンバーの役割を決めて、成果が出るよう働きかけます。場合によっては、メンバーに対して激励の言葉を伝えることも有効で、こうした些細な心遣いが、メンバーの能力を最大限に発揮するきっかけにもなり得るのです。
まとめ
ここまでリーダーシップについて解説してきました。自身が思い描いていたリーダーシップとイメージは合致していましたでしょうか?リーダーシップをとるのは、自分がリーダー気質だからリーダーシップがとれるというわけではなく、誰しもが後天的に身につけることができるスキルでもあります。これからリーダーを目指す人や、現在リーダーとして活躍している人は、是非この記事を参考に実践してみましょう。